妊婦でも虫歯の治療はできるの?治療法と妊婦におすすめの歯磨き粉

妊娠中の虫歯治療

カオリ
『妊娠中だけど虫歯が出来て歯が痛い。治せるの?』

妊婦は虫歯になりやすいのですが、いざ虫歯になってしまうと麻酔やレントゲン、痛み止めの胎児への影響が気になって治療が不安になりますよね。

今回は、妊婦が虫歯になりやすい理由や妊婦のおすすめ歯磨き粉、妊婦の虫歯治療法、麻酔・レントゲン・痛み止めの影響度合など、妊婦の虫歯について気になる点を詳しくご紹介します。

妊娠中に虫歯になりやすい3つの原因

妊娠中は虫歯になりやすいこと知っていますか?

『これまで虫歯になったこと無かったのに、妊娠をした途端に虫歯が出来てしまった。』

こうした例は珍しいものではありません。

自治体で行う妊婦歯科検診で初めて虫歯が見つかることも多々あります。妊娠中に虫歯になりやすいのは次の3点の理由があるのです。

女性ホルモンのバランスが乱れる

妊娠するとプロゲステロンやエストロゲンといった女性ホルモンが急増するため女性ホルモンのバランスが乱れます。

その乱れは、唾液の分泌量を減らし、口の中にネバネバや乾燥の状態を引き起こします。

さらに、唾液が減ることにより、虫歯菌の栄養源である食べカスや細菌が溜まりやすい環境になります。

食生活の変化

唾液には歯を溶かす原因である酸を中和させる働きがあります。酸は私たちが口に入れる食べ物から作られます。

妊娠中はつわりなどの影響でこまめに食事を取ることが多く、食べる回数が増えるので、それに伴い酸が作られる回数が増えることになります。

また、上で説明したように唾液の分泌量が減り、唾液が酸を中和させられないため、さらに虫歯になる可能性を高めます。

つわりで歯磨きができない

つわりで吐き気や胃の不調を感じることで、歯磨きをしたくてもできない妊婦さんは多くいます。

食事回数が多かったり唾液の分泌が少なく乾燥しやすかったりで、ただでさえ衛生的な口内環境でないうえに、さらに歯磨きを怠ってしまうと当然虫歯ができやすくなります。

体調の良い時に、小さめの歯ブラシやデンタルフロスなどを使って少しずつ磨いたり、洗口液や水などでこまめに口をゆすいだりしてできるだけ清潔を保つことが大切です。

妊婦におすすめの歯磨き粉

妊娠中は、つわりで歯磨きが出来ないうえに、歯磨き粉の化学薬品の影響が気になりますよね。

市販の歯磨き粉に入っている界面活性剤は発がん物質とも言われていますので、出来れば避けたいものです。

そこで、妊婦に特におすすめしたい歯磨き粉が『はははのは』です。

はははのは 効果

『はははのは』が妊婦におすすめの理由

無味無臭でつわりに影響を受けにくい

香料や添加物などは使用されていないので匂いはまったくなく、低刺激で味もほとんどありません。

市販の歯磨き粉にありがちなミントやメンソール系ではないので、つわりで歯磨き粉独特のにおいが気になって歯が磨けないという人にもぴったりです。

無添加・オーガニックで安心

無添加・オーガニック

『はははのは』は市販の歯磨き粉と違い、界面活性剤、研磨剤、漂白剤、発泡剤、着色料などといった添加物が一切入っていない商品です。

さらに、完全無農薬で栽培された10種のオーガニック成分が入っており、妊婦でも安心して使える歯磨き粉なのです。

毎日使うものだからこそ、低刺激で体にやさしく、安全性のある商品を使いたいですよね。そんな人にぴったりなのが、『はははのは』です。

口臭やネバネバ、乾燥を予防!さらにホワイトニングも

無添加・オーガニック

『はははのは』のオーガニック成分が口の中を保湿し、朝起きたときの口の中のネバネバを防ぎます。

さらに歯の汚れを除去し、歯を白くする成分『ポリリン酸ナトリウム』と『メタリン酸ナトリウム』がW配合されており、ホワイトニングの効果が高いのです。

10種のオーガニック成分が歯の汚れを除去し、口の中を保護してくれるので妊婦にありがちな口臭をなくすことが出来るのもうれしいですよね。

このように妊婦のお口の悩みをすべて解決してくれるのが『はははのは』なのです。

妊婦で歯磨き粉に安心を求めたい方はぜひ試してみてください。

『はははのは』の詳細については、こちらのページもご確認ください。

『はははのは』の公式サイトはこちら 『はははのは』とは? 『はははのは』は製薬会社(メデ...

妊娠中の虫歯の治療はできる?

妊娠中でも体調さえ良ければ虫歯の治療は行えます。

まれに『妊娠中は歯医者へ行かない方がいい』という認識を持っている人がいますが、これは誤りです。

妊娠中であっても、定期的な検診に行くことは歯医者からも勧められています。もちろん無理は良くないので、体調がいいときを見計らいながら受診してください。

ただし、妊娠初期(1~4か月)・妊娠中期(5~7か月)・妊娠後期(8~10か月)でそれぞれ適した治療法がありますのでよく確認してください。

妊娠初期

妊娠の初期は、つわりの影響から口の中に器具を入れただけでも吐きそうになりますよね。

また、貧血による体調不良があったりすることから、本格的な治療は避けることが多いです。

すでに虫歯が進行している場合でも、痛みや化膿を止めるための鎮痛剤といった、薬による応急処置で経過を見ることがほとんどです。

もちろん、使用される薬は赤ちゃんへの悪影響が限りなく低いと医師が判断したもののみです。

妊娠中期

安定期である妊娠中期に入ると体調は徐々に落ち着いてくるので、本格的な治療が可能です。

虫歯の進行状態に応じて、虫歯を削る、詰め物をする、神経を取る、抜歯、といった様々な治療が行われます。

ただし、治療の緊急性が低い場合の親知らずの抜歯やインプラント治療などは、治療に時間がかかりお母さんと赤ちゃんへの負担がかかるため、基本的には行いません。

妊娠後期

妊娠後期はつわりや貧血といった体調不良よりも、体そのものの変化が大きいため負担がかかる時期です。

治療は可能ですが、仰向けに寝ると腹部が圧迫されやすくなりお母さんにも赤ちゃんにも負担がかかります。そのため多くの歯医者では、本格的な治療は行われません。

特に臨月に入っている場合は、赤ちゃんへリスクを与えないことが最優先されるため治療が見送られる可能性が高いです。

麻酔・レントゲン・痛み止めは赤ちゃんに影響しない?

妊娠中に虫歯の治療を受けるとなると、気になるのが麻酔やレントゲン、痛み止めの影響。胎児には影響があるんでしょうか?

それぞれの影響について説明します。

麻酔

症状がひどい場合、歯ぐきを切ったり抜歯をしたりする治療が行われます。この際どうしても痛みが伴うので、妊娠中であっても麻酔が行われることが多いです。

赤ちゃんへ影響がないか心配される人もいると思いますが、歯の治療で行われるのはほとんどが患部だけを麻痺させるための局所麻酔です。

全身麻酔に比べて血中に入って体をめぐる薬の量が非常に少ないため、赤ちゃんに影響が出る恐れはまずありません。

レントゲン

エックス線を当てて行われるレントゲン撮影は、あごや口を撮影するものなのでお腹への影響はほとんどありません。

また素材が鉛で作られている、エックス線を防ぐための専用のエプロンをかけた上で行われるので高い安全性が確保されています。

痛み止め

治療後だけでなく、妊娠中は頭痛や腰痛といった「痛み」がつきものです。つい痛み止めを飲みたくなりますが、使用する場合は十分に注意しなければなりません。

特に頭痛薬や歯痛薬に多く含まれているロキソプロフェン(例:ロキソニン)やイブプロフェン(例:イブ、ナロンエースなど)といった成分は、早産・流産のリスクを高めると言われています。

妊婦には、カロナールなど妊娠中でも飲んでもいいと許可をもらった薬のみ処方されます。

まとめ

カオリ
妊娠中であっても虫歯の治療は行うことができますが、ある程度の負担はかかりますし、治療を行う時期を選ぶ必要があります。

やはり理想は、妊娠する前から定期的に検診に通い、虫歯になる原因を先に取り除いておくことです。

妊娠中に虫歯が発症する確率をぐっと低く抑えることにつながります。

また、歯磨き粉を使って丁寧に歯を磨くことも重要です。

『はははのは』など安全な歯磨き粉を使ってきちんと歯の手入れをするようにしましょう。