セルフホワイトニングはエステサロンのようなホワイトニング専門のサロンで行うホワイトニングのことです。
オフィスホワイトニングやホームホワイトニングと異なり、ホワイトニング中にしみや痛みがなく、しかも低価格でホワイトニングを行うことが出来ます。
一方で、サロンであるがために、医薬品である過酸化水素や過酸化尿素は使用できないため、歯を白くする効果が出にくく、何度も通う必要があるというデメリットがあります。
今回は、セルフホワイトニングについて施述の流れ、費用、持続期間などの詳細やデメリットについて解説します。
目次
セルフホワイトニングとは
セルフホワイトニングとは、エステサロンのようなホワイトニング専門のサロンで行うホワイトニングのことで、サロンにてセルフサービスで歯に薬剤を塗布してホワイトニングを行います。
歯科医・歯科衛生士以外が口の中を触るのは違法となっているため、サロンではスタッフの指導のもと、自分の手で薬剤の塗布や光の照射などのホワイトニングの施術を行っていきます。
その分、料金は安く、自分で歯の白さを確認しながらゆったりとホワイトニングを行うことが出来ます。
また、基本的には1回で完結するホワイトニングなので、いつでも好きな時にホワイトニングができるという利点があります。
どうやって歯を白くするの?
本来、歯はきれいな白色なのですが、日常生活を続けていく過程で食べ物やタバコによる「歯の着色」や「ステイン汚れ」が生じます。
セルフホワイトニングでは、歯に塗布するホワイトニングジェル剤が「歯垢や着色、ステイン汚れ」を分解することで白くしていきます。
ホワイトニングジェル剤で徐々に白くすることで、周りから見て清潔感が持たれるぐらいの自然な白さにすることが出来ますし、自分の希望する白さでホワイトニングを止めることが出来ます。
なお、セルフホワイトニングでは、医薬品である過酸化水素や過酸化尿素は使用できないため、ある程度の白さは得ることが出来ますが、芸能人のような真っ白な歯の白さにすることは出来ません。
芸能人レベルの真っ白さにしたいのであれば、オフィスホワイトニングかホームホワイトニングを検討して下さい。
オフィスホワイトニングやホームホワイトニングに比べて効果は落ちますが、痛みもなく安価にホワイトニングが出来る方法です。
施術の流れは?
セルフホワイトニングの施術の流れは次にようになっています。
- シェードガイドで施術前の歯の白さを確認します
- 電動歯ブラシで歯の汚れを取ります
- 唇を保護するためのリップクリームを塗ります
- マウスピースを装着します
- 歯の表面の水分をふき取ります
- 歯の表面にホワイトニングジェルを丁寧に塗ります
- 専用のメガネをかけて、15分から20分程度の間LEDライトを歯に照射します
- ホワイトニング終了後、電動歯ブラシで歯をもう一度綺麗に磨きます
- シェードガイドで歯がどの程度白くなったかを確認します
セルフホワイトニングの施術時間は初回でおよそ1時間程度で、2回目以降は30分程度です。
自分でホワイトニングを行う必要があるので、少し面倒かもしれません。
また、短時間でホワイトニングは終了しますが、一回では効果は出にくく、何度も通う必要があります。
ホワイトニングしたあとの効果の持続期間は?
「約2週間から1ヶ月」程度白さが持続します。
ホワイトニング後の飲食の程度や喫煙の有無などにより、白さが持続する期間は異なります。
白さが持続する期間が短いため、白さを保つためには継続してサロンに通う必要があります。
白さの持続期間が短いため、月に何回か定期的に通う必要があるのが難点です。
一回の施術時間や料金は?
セルフホワイトニングの一回あたりの施術時間は約30分程度です。
初回のみスタッフから説明を受けるため1時間程度かかります。
セルフホワイトニングでは一回あたりの効果が低いため、『5回から10回程度』サロンに通いながらホワイトニングを行うことで、以前よりも歯を白くすることができます
セルフホワイトニングの料金は一回あたり約5,000円程度かかります。
複数回のセット割引で一回あたり3,000円~4,000円程度に抑えることも可能です。
<例:都内近郊に10店舗構えるホワイトニングサロンの場合>
- 一回あたりの料金:4,800円
- 24回セットで1回あたりの料金:3,700円
セルフホワイトニングができない人
サロンに通って安価にホワイトニングが出来るセルフホワイトニングですが、中には治療が適さない人もいます。
セルフホワイトニングが出来ない人の条件を説明します。
なお、下記以外の制限はありませんので、制限事項に当てはまらなければ、小学生や中学生でもセルフホワイトニングを行うことが出来ます。
歯の治療を行っている場合
虫歯や歯周病がある方はホワイトニング剤が虫歯や歯周病の患部に反応してしみや痛みが出る場合があります。
先に歯科医で治療を行ってからホワイトニングを行った方が良いでしょう。
なお、セルフホワイトニングは自己責任で行うようになっていますので、ホワイトニングが原因で口の中にしみや痛みが起きても保証や返金はありませんのでご注意下さい。
入れ歯や差し歯、セラミックの人
以前の治療により、歯が入れ歯や差し歯、セラミックになってしまっている人は注意が必要です。
これらの歯は人工の歯であるためにホワイトニング剤が反応せず、白くすることは出来ません。
ホワイトニングをした歯と入れ歯や差し歯、セラミックの歯で白さが異なってしまい、違和感を感じることもあります。
妊婦の方
セルフホワイトニングを断られる可能性がありますので、お店に確認して下さい。
基本的には弱い薬剤を使用しているため、影響はほとんどないはずですが、お店側の方針で断っていることが多いです。
また、差し歯やセラミックなどの人工の歯を使用した治療を行った人は、ホワイトニングが適さない場合があります。
セルフホワイトニングは全て自己責任ですので、不自然な白さにならないようにご注意下さい。
気になるようでしたら、歯医者に相談してからホワイトニングを行うのがよいでしょう。
痛みや副作用、手間などのデメリットは?
セルフホワイトニングは「重曹ベースのホワイトニングジェル」を使うことが多いために、歯に対する痛いや副作用はありません。
一方で効果が出にくいことや手間・面倒などのデメリットがありますのでここで紹介します。
デメリットを理解した上で、セルフホワイトニングに通うようにしましょう。
ホワイトニング効果が弱い
セルフホワイトニングでは歯科医で扱えるような医薬品のホワイトニング剤を使うことが出来ません。
汚れを落とすタイプの弱いホワイトニング剤を使うことになります。
このため、歯を白くするための効果が出にくく、満足いくための白さにするために何度も通う必要があります。
手間がかかり面倒
セルフホワイトニングでは、自らの手でホワイトニングの全ての作業を行う必要があります。
ホワイトニングは医療行為とであるため、歯科医か歯科衛生士しか行うことは出来ません。サロンのスタッフがホワイトニングを行うのは違法行為です。
わざわざサロンに行ってまで、ホワイトニングを自分でやるのはとても面倒です。
セルフホワイトニングをやるならば、サロンで使うのと同じ成分が入ったホワイトニングジェルを購入して自宅でやる方が手軽に効率良く歯を白くすることが出来ます。
サロンが自宅や職場に近かったり、サロンに通うことでホワイトニングを続けるようにしたいなど、何かしらの理由がないと続かないので気を付けて下さい。
自己責任で全てを行う
セルフホワイトニングのサロンには、歯科医や歯科衛生士といった専門資格を持ったスタッフがいません。
このため、ホワイトニング剤の影響により痛みやしみ、歯のヒビや割れといった悪影響が出た場合でも対応が出来ません。
また、契約時に自己責任で行う旨の書類にサインが求められますし、万が一の際の保証や返金もありません。
サロンにより品質に差がある
セルフホワイトニングは最近増えてきている方式で、流行に乗って繁華街ではすごい勢いで店が増えてきています。
とりあえず店を作ってみたものの、ノウハウがなく、設備がイマイチでホワイトニングの効果がほとんど出ない『怪しい』店も多く出来ています。
また、基本的には誰でも扱えるような医薬品でない、弱い薬剤を使っているはずではありますが、サロンによっては効果を高めるために海外から輸入した違法な薬剤を使っている可能性もあります。
信頼できるサロンを見つけた上で、通うようにしましょう。
わざわざサロンに通って、ホワイトニングの全作業を自分で行うのはとても面倒です。
手間暇をかけてホワイトニングが出来る方のみセルフホワイトニングに臨むようにしてください。
セルフホワイトニングよりは自宅で行うホワイトニングジェルがおすすめ
セルフホワイトニングはお金がかかる割にサロンに通う手間がかかり、サロンの質も店によってかなり異なるため、費用対効果を考えると自宅で行うホワイトニングジェルの方がおすすめです。
歯を白くするのにかかる時間も変わらないですし、ホワイトニングジェルを通販で購入して自宅で歯磨きを行うだけでキレイな歯にすることが出来ます。
当サイトおすすめのホワイトニングジェルでは、虫歯や口内炎、口臭にも効果があるため、ホワイトニングジェルを使った方がお口の健康を良くすることができます。
詳細を下記の記事でまとめているため、是非ご参考にしてください。
まとめ
綺麗なサロンで自分のペースでゆったりとホワイトニングが出来るのが大きな魅力です。
一方で、歯磨きから薬剤の塗布、光の照射などのホワイトニングの全作業を自分の手でやらなければいけないのがとても面倒です。
また、サロンにより品質にばらつきがあり、『お金だけかかって白くなる効果がほとんどなかった、、』ということもあり得ます。
信頼できるサロンを見つけた上で、きちんとサロンに通える人だけセルフホワイトニングを選ぶようにしましょう。