子どもを持つ親ならば乳歯に関する知識は備えておきたいものです。
『乳歯はいつから生えるの?』『歯磨きはどうやってやるの?』『口の中に白いのがあるけど、これは乳歯?』など乳歯に関する様々な疑問に直面することでしょう。
今回は『乳歯』について、乳歯の基本と歯磨きの正しいやり方、おすすめの歯磨き粉を紹介します。
目次
乳歯とは?
乳歯とは、子どもの時期のみに生える歯です。
生後6か月くらいから生え始め、12歳頃までに抜け落ちて大人の歯(永久歯)と入れ替わります。
乳歯が生える時期と数
乳歯が生えはじめるのは生後6~8か月頃です。生える時期には個人差が大きく、生後3か月くらいから生える子もいれば、1歳になっても生えない子もいます。
中には生まれたときから既に乳歯が生えていることも(後ほど詳しく説明します)。
まず最初に生える乳歯は下あごの前歯2本です。次に上あごの前歯2本が生え、その後は奥へと順番に生えていきます。
乳歯の数は全部で20本。すべて生えそろう時期は成長スピードによって異なりますが、おおむね2~3歳頃が一般的です。
乳歯の特徴
乳歯の主な特徴は次の5つです。
- 歯が柔らかい
- 歯が小さい
- 歯と歯とのすき間が広い
- 虫歯になりやすい
- 色は乳白色
乳歯は虫歯になりやすく、さらに虫歯になると永久歯に比べて進行が早いため注意が必要です。
また、歯と歯のすき間が広いことで歯並びを心配される親御さんもいますが、このすき間は乳歯に必ず必要ものであり、心配は不要です。
これから生えてくる永久歯は乳歯よりも幅が大きいので、このすき間を生めるようにぴったりと詰まります。これによりきれいな歯並びが作られます。
反対にすき間が狭すぎると、永久歯同士が互いにスペースの取り合いをしてしまい、歯が横にずれたり高さが不ぞろいな歯並びになったりする要因となります。
乳歯が生えてこない。病気!?
乳歯が生える時期は早い子もいれば、遅い子もいるのでそこまで心配をする必要はありません。
ただし。1歳3か月を超えて生えないならば、一度歯医者に行って診てもらうのが良いでしょう。先天的に乳歯が生えない状態にあるかもしれませんし、何か生えるのを邪魔しているものがあるかもしれません。
市区町村の1歳6か月児検診では歯科検診を行うので、乳歯に対して何か疑問があればそこで聞いてみるのも良いでしょう。
乳歯の歯磨き方法
乳児期の歯磨きは虫歯を予防するだけでなく、親子のスキンシップを図る意味でも非常に大切です。
歯磨きの方法は、成長の段階によって3つのステップに分けられます。
ステップ1:乳歯の生え始め(6~8か月頃)
膝に乳児の頭を仰向けにのせて固定し、口の中全体が見える角度からやさしく磨きます。利き手ではない方で、あごを抑えながら行うとより磨きやすいです。乳児の口内は、菌や汚れを洗い流す働きをする唾液が常に満ちていて清潔を保ちやすい環境なので、回数は1日1回で問題ありません。
ただいきなり歯ブラシを使うと、「痛み」や「不快感」などから、歯磨きを嫌がる場合もあります。慣れないうちは、ガーゼを指に巻いたり綿棒を使ったりしながら磨き、徐々に歯ブラシに移行するといいでしょう。
ステップ2:離乳食が終わるまで(1歳半ごろまで)
離乳食が終わる完了期には、ガーゼや綿棒での歯磨きによる方法は少しずつ減らして、歯ブラシに慣れてもらうのが理想です。
柔らかい歯ブラシで優しく磨きましょう。朝・晩の1日2回行えればより口の中をキレイに保つことが出来ます。
歯磨き剤を使い始めても問題ありません。
ステップ3:生えそろいの時期(2歳~3歳ごろ)
活発に活動できる時期なので、「自分で磨きたい」と言い始める場合があります。誤飲防止の機能がついた専用歯ブラシなどで、自立に向けて積極的に自分で磨かせてあげましょう。
ただすべてを任せるのではなく、仕上げは必ず親が行うようにします。奥歯や歯と歯の間、歯と歯肉(歯ぐき)のすき間に磨き残しがたくさんある場合があります。磨けていない部分に残った食べかすは、虫歯や歯周病の原因となります。
幼児期後半には、立ったままの姿勢で後ろからあごを抑え、顔を覗くようにしながら磨く「立たせ後ろ磨き」という方法も活用するとよいでしょう。
乳歯におすすめの歯磨き粉
乳歯の虫歯を予防するためにもブラッシングだけでなく、フッ素で歯を丈夫にすることが重要です。
歯医者に定期的に通ってフッ素を歯に塗布してもらうのも良いですが、時間がない方におすすめなのがフッ素配合の歯磨き粉です。
歯医者でもおすすめの歯磨き粉を紹介します。
5歳以下の子ども向けおすすめ歯磨き粉
1歳~5歳までの子どもにおすすめの歯磨き粉が『ライオン チェックアップジェル バナナ』です。
フッ素配合で研磨剤無配合なので、乳歯のような柔らかい歯にもピッタリです。歯医者でも虫歯を予防できるおすすめの子ども用歯磨き粉として良く販売している商品です。
なお、チェックアップジェルはバナナ/ピーチ/グレープ/レモンティー/ミントと5種類ラインナップがあるのですが、バナナだけフッ素濃度が低くなっています(バナナ:500ppm F、他950ppm F)。
フッ素が低濃度で飲みこんでも大丈夫な量ですので、うがいがうまく出来ない子どもでも安心です。
ライオン チェックアップジェル バナナ 60g
子供用虫歯予防歯みがきジェル
フッ素滞留性を高めた独自の新処方
フッ素が口腔内のすみずみまで広がりやすいソフトジェルで研磨剤無配合
6歳以上の子ども向けおすすめ歯磨き粉
おやつをよく食べる子や永久歯が生えそうな年齢になってきたら『ライオン チェックアップ コドモ』がおすすめです。
フッ素が高濃度(950ppm F)に配合されており、研磨剤もほとんど入っていないため、歯に優しく虫歯を予防できる歯磨き粉です。
ラインナップはストロベリー/アップル/グレープと3種類あるため、子どもに好きなものを選ばせると良いでしょう。
乳歯によくある歯の症状
乳歯によくある歯の症状として、『上皮真珠』『先天性歯』の2つを紹介します。
上皮真珠(じょうひしんじゅ)
歯ぐきに真珠のような白っぽい塊が見られる症状です。生まれたばかりの時期から生後5か月ほどの間に多く見られます。
特に上あごの前歯部分に頻繁に発生し、1個しかない場合もあれば凹凸状に複数並んでいることもあります。お腹の中にいる時にはほぼ100%、生後数か月以内には80~85%の確率で性別に関係なく発症します。
原因は、歯やあごの骨が育つ過程で、歯の組織が正常に退化・吸収されることなく、その一部が残ってしまうことにあります。発症率こそ高いですが、痛みはなく、乳歯が生えはじめるまでに小さくなったり取れたりして自然に治ります。
先天性歯(せんてんせいし)
生まれた時からすでに歯が生えている症状です。「魔歯(まし)」とも呼ばれます。
乳歯は生後6~8か月頃で生えるのが一般的なため、生後2か月以内に生えるものは先天性歯に含まれます。
健康的な歯と比べると歯質が非常にもろく、白よりも薄い黄色や茶色に近い、グラグラしていて抜けやすい、といった特徴があります。
先天性歯のデメリットは次の2つです。
- 授乳時にお母さんの乳首を傷つける
- 本人の舌を傷つけてリガフェーデ病を発症する
リガフェーデ病とは先天性歯により、舌が傷つけられることで白っぽい炎症や腫れものができる病気です。
様子見とする場合もありますが、歯医者で歯の先端を削って丸みをもたせる治療を行うことが多いです。歯の状態によっては抜歯をすることもあります。
まとめ
しかし、『これは明らかにおかしい…』という異常があれば、自分で解決しようとせずに小児歯科などの専門機関を受診するようにしてください。
乳歯を健全な状態に守ることは、歯の健康を一生守ることにもつながります。仕上げ磨きを忘れずに行い、虫歯にならないように十分気をつけてください。