こんな症状ありませんか?
『朝起きると口の中が渇いていて水が飲みたくなる』
『風邪をひきやすく、すぐ喉が痛くなる』
『気づくと口が開いている』
これは口呼吸をしている証拠ですので、鼻呼吸をするように意識づけた方がよいです。
しかし、口呼吸は鼻呼吸に比べて、体や口内に悪影響を及ぼすと言われていますが、なぜ体に悪いのでしょうか?
今回は口呼吸が及ぼす悪影響について説明します。
虫歯や歯周病になりやすい
口呼吸をすることによって、口の中の水分が呼吸によって奪われて、唾液が不足し、乾燥してしまいます。
唾液は、虫歯の原因となる食べかすや歯周病菌や虫歯菌などの悪い菌を洗い流してくれるのですが、唾液が少ない洗い流す能力が不足し、食べかすや悪い菌が口の中に留まってしまいます。
また、虫歯菌や歯周病菌は乾燥した環境では繁殖しやすいために、虫歯や歯周病となるリスクが高まるのです。
食べかすが残らないように毎回キレイに歯を磨ければよいですが、忙しく、毎食後歯をきちんと磨く余裕がない人にとって、特に口呼吸は大敵となります。
歯が汚れやすくなる
虫歯や歯周病になりやすい理由と同じく、口呼吸をすることにより口の中が乾燥し、唾液により歯の汚れが洗い流せなくなります。
また、歯に付着した汚れが乾燥することにより歯にこびりつくことにより、歯の着色の原因となります。
歯をキレイに保ちたい人にとって、口呼吸は今すぐ直すべき習慣です。
口臭の原因となる
口臭のもとになる原因菌は、口の中が乾燥し、唾液が少なくなると繁殖し、活性化します。
口臭の原因菌は口の中にある食べかすや歯垢を分解する際にVSC(揮発性硫黄化合物)と呼ばれるガスを発生させることにより、口の中が臭くなるのです。
VSCは食べ物が腐った臭いがするため、大量のVSCを排出すると周りの人は耐えられないほど『くさい臭い』となるのです。
老け顔や不健康そうな顔になる
口を閉じることにより、口の周りの筋肉が鍛えられます。
しかし、口呼吸で常に口を開けている人は口の周りの筋肉が弱まり、口元がたるんで老け顔となってしまいます。
また、唇が乾燥し、唇の皮がむけたり荒れたりすることで、不健康そうな顔になってしまいます。
他にも、口をぽかんと開けているとそれだけで周りから『頭が悪そうなイメージ』を持たれてしまうことも。
病気になりやすい
鼻には空気清浄機のような役割があり、呼吸が鼻の中のフィルターを通ることにより、外から取り込んだ空気の中の悪いウィルスや菌を殺菌する作用があります。
また、鼻の中の水分を取り込むことで、湿度の高い空気をのどや肺に送ることが出来ます。
しかし、口呼吸では、外気が直接のどや肺に当たるため、ウィルスや菌がのどや肺に取り込まれることにより繁殖し、炎症を発生させやすくなります。
この結果、風邪をひきやすくなったり、肺炎などの重い病気にかかることになってしまうのです。
まとめ
口呼吸に慣れてしまっている人はいきなり鼻呼吸に変えるのは難しいかもしれませんが、口の周りの筋肉を鍛えたり、意識して口呼吸をすることによって少しずつ改善することが出来ます。
『鼻づまりで鼻呼吸が出来ない!』という方はまずは耳鼻科に行ってみましょう。
キレイな歯を保つためにも、鼻呼吸を心掛けたいですね。